2024/02/01 13:15

こんにちは!


エクスクルーシブギャラリーです。


今年になってひと月が過ぎ、時間の過ぎるのがすごく早く感じる今日です。
まるで今年の干支の龍が天に上る速さみたい!
なので一日一日を大切に過ごさないとね。
でもだからと言って、予定をパンパンに詰め込むのは違うし、
ただ、その日の終わりに、今日は良い日だったなと思える日を多くしたいです。

さてそんなことを思ってた昨日、縁のある神社へお詣りに行ってきました。
いつもは年始の三が日に行ってたんですが、今年はまだ行けて無くて、1月終わりにギリギリ行けてホッとしてました。
自分の人生の小さい頃からの慣習って、やらないとなんだか落ち着かないんですよね(^^ゞ
そしてあちこちで頂いて、ため込んでたお札を返礼して、本来ならばそれぞれの場所へすべきなんでしょうけど、
ちょっとまとめさせていただきまして...
お札も新調し、気持ちも落ち着きまして、遅くなりましたが今年の始まりの気持ちになれた私です。

そんな慣習にちなんだ話。
もうすぐ節分ですね、豆まきをして毎年変わる方角を向いて恵方巻を無言で食べる。
子供の頃から、節分には豆まきをして、そのあとは家族みんなで同じ方向向いてお寿司をかぶりつく...
そんな慣習を私は全国のものだと思ってたんですが、成人して仕事で行ってた東京でそれは関西だけのものだと知りました。

その土地の昔からの慣習っていろいろありますね、聞くと面白いものもあったりします。
必死で守るんではなく、自然に続くといいなと思います。

こじつけですが、節分と言えば鬼退治。
豆をまき鬼を遠ざけ福を招く。鬼はすっかり悪者ですね。でも守り神でもあったり...
ギャラリーには今二体の鬼がいます。
怖いというにはほど遠いくらいに可小さい小さい可愛い鬼たちです。
ギャラリーの前からでもごいただけますので、お近くにお越しの際は是非この可愛い鬼を見に来てくださいね。